|
|
|
|
 |
【 個々の時間も大切にする家 】
|
|
|
|
|
|
|
|
【お施主様の声】 |
●こだわったところ
高機密・高断熱を重視した家で、エアコン一台で家全体の室内温度を保つことができ、
冷暖房のコストを抑え一年中快適に暮らすことができるところ。
家のどこにいても室内温度が変わらず過ごす事ができるのは、本当にすごいなと思います。
また、個々のプライベート空間も重視し、
自分の時間を有意義に過ごせるようにそれぞれこだわった部分もあります。
2階に設けたサンルームの大きな窓は、
陽当たりもよく、
洗濯物を干すのも苦にならないような開放感のある部屋にしてもらいました。
大きな窓がほしい…との一言で、色々相談にのってもらいながら実現した部屋でもあります。
細かい変更や要望にも瞬時に対応していただき、
生活しやすくそれぞれの好みや、使い勝手の良さを盛り込んだMy Homeにしていただきました。
●高桑ハウス工業を選んだ理由
建売の家やモデルハウスを何度か見に行ったのですが、
縁があって高桑ハウス工業さんでMy Homeを建てることを決めました。
決め手になったのは、社長さんの人柄と、性能にこだわりを持ち、
住みやすさや私たちのこだわりも重視した家を
作ってもらえると思いお願いすることにしました。
何から始めればいいのかわからない私たちに、
まず将来のライフプランを見据えた中での住宅ローンや生命保険などのお話もしていただき、
将来の計画をたてながら家作りをスタートする事ができました。
打ち合わせに子供を連れて行くことが多かったにもかかわらず、
嫌な顔をせず時には遊んでいただいて本当に助かる場面が多かったです。
現場監督を始め、大工さんにも親身になって話を聞いていただき、自社大工さんという所は本当に良かったと思います。
安心してお任せすることができました。
●家を建てようと思ったきっかけ
(
奥様)
みんなに急かされて(笑)
もともとはローコスト住宅を考えていました。
(旦那様)
住宅資材運搬の仕事に就いて色んな工務店を知るようになって高桑さんを知りました。
そのあとは急な感じで決まったね。
色んな会社のカタログを持ち帰ってきたけど、勉強会に参加して3か月で決めました。
見学会の時に床下エアコンを見て「ここだな!」と。
高機能+無駄を省いた感じがよかったです。
他の工務店の現場も見てきて、建てている途中の姿にも魅かれました!
●どんな家を建てたいと思われましたか?
(旦那様)
機能&一人一部屋のプライベート空間!
(奥様)
インスタやアプリでたくさん見ていて、
おしゃれなイメージはしていました。
自分の好みがはっきりしていなかったから、
ばらばらになるのも嫌だったし、すべて取り入れようと思うと難しかったです…。
高桑さんで建てる!と決めてから細かい話になると使い勝手や機能を考え出しました。
●設計は気に入られましたか?
はい!
●お気に入りの空間は?
(旦那様)
部屋とエアコン!
●現場のスタッフについて
(奥様)
親しみやすい人たちばっかり。
会うたびに話しやすくなっていきました。
●設計費について
(旦那様)
収まればいい!(笑)
(奥様)
最後超えてなければOK!(笑)
そこまで気にしていなかったですね。
あれこれ削ったわけではなく、手をかけてほしいものはかけてもらえたので
最終的にはよかったかな。
●家づくりで悩んだこと、大変だったこと
(旦那様)
そこまで悩んでないな…
(奥様)
自分の部屋で悩んでたじゃん!(笑)
(旦那様)
出来上がってきた途中で実際にどんな感じになるのかをイメージをするのが難しかったですが
収納やテレビの位置をどうするか…と。
現場を見て直感で「ここだな」と思って決めました。
(奥様)
住んでいた場所が近かったので仕事帰り毎晩寄ってたよね(笑)
帰ってきて「今日ここ出来てたよ」って話していました。
●光熱費の変化
(旦那様)
まだ住んで一か月で切り替えの時期もあり、
電気のプランも変わったので、まだはっきりしてないです。
オール電化にしたのは、前のお家もIHだったのでガスの手続きの手間を考えるとオール電化でした。
ガスも空調もやってきて、住宅関係は一通り通ってきて、
住宅資材の仕事も経験しているし、知りすぎて嫌な人になってるかも。(笑)
(奥様)
旦那がいろいろ経験して分かったうえでの選択なので、何もわからない人とは違いますよね。
● 感想
(旦那様)
良すぎて何もない。
最初から最後まで文句も何もないです。
高桑ハウス工業さんっていう会社がいいと思っています。
資材の運搬の仕事をしていますが、大体どの住宅会社も資材が余るけど、
高桑さんは絶対「それ持って帰って」って言わないです。
持ち帰ってちゃんと別のことに使う。
はっきり言ってそんな工務店はほかにない。
高桑さんぐらいだと思っています。
ほかのところは「余ったから持って帰って~」って言われるんですけど、
そういえば俺ここで「回収したことないな」と思って。
「逆に余ったんで使ってください」っていうと使ってくれる。
今の仕事はそういった裏が見えるから、普通のユーザーさんが分からないところも見られる。
裏からも見れたから、そこがすごくよかった。
一般的回答じゃないですけどね(笑)
●新築予定の方に一言
(旦那様)
ここ一択!
(奥様)
知らない人がいたら勧めてあげたい!
【C値0.05】【UA値0.41】【Q値1.5】 |
|
|
|
|
|
|
|