人気の平屋の家
●お家を建てようと思われたきっかけ
きっかけは子供が3人いて、狭くなってきたから。
もともとアパートに住んでいて、
そこからやっぱり大きいお家に引っ越したいなって。
●注文住宅にしたいと思われた理由
主人のこだわりもあったんですけど、
やっぱり建てるなら、自分たちの思っているようにしたいなって。
人生一度きりで何度も建てられるものじゃないと思うので。
●どんなお家に住みたいと思っていたか?
もう、このイメージ通り。
ずっともう固まっていたんですよね。
調べた中で、「こういう感じがいいな」っていうのがあって、
このリビングとウッドデッキを繋がっている空間が
ずっと理想としてありました。
それを形にできたっていうところですね。
●高桑ハウス工業との出会いから印象・決定に至るまで
出会いはチラシが入ってたのかな。
最初にスーパーラジエントヒーターの料理実演会に行きました。
モデルハウスが会場だったんですが、そこで窓に近づいてみたら
「あ、エアコンの風が全然ないね」って自分で検証して。
それが良かったかな。
社長とお話して、
「弊社は自分たちの職人さんで、こうやって作ってるよ」っていう
説明があって、気に入りました。
その後は銀行のやり取りがあってオッケーが出て、
どこで建てましょうってなって、
主人がもう一発で「高桑さんにするよ」って。
そういう話は何もしてなかったんですよ。
それを聞いて「わかったよ」って感じで。
高桑ハウス工業さんの職人さんたちは
高性能で丁寧にお家を作ってくれると思ったからです。
●他社との比較
他の会社の見学会もいっぱいっていうほどじゃないけど、
5社ぐらいは行ったかな。
他社を見ている時は特に基準がなかったですね。
高価格~ローコストまで、目についたところを色々見てました。
●プランニング~打ち合わせ時のエピソード
今振り返ると、プランを決めるのは結構早かったんじゃないかな。
間取りをコロコロ変えるっていうわけでもなかったです。
2階建てより平屋がいいなって思いがあったけど、
予算的に2階建ての方が割安なので、妥協しそうだった。
だけど社長とのやり取りの中で、
平屋ならこういう風にすればいけないけるんじゃないですかって言ってくれて、
その夢も叶ったんです。
監督さんにもめっちゃ感謝してます。
記憶が定まってなくて、「私が決めたの?」ってことが
何回あったんです(笑)
もう決めたこと、忘れていて、あれこんな感じだっけ?みたいな。
その思い出す作業から始まるので、
それに付き合ってくれた松村さんの記憶力もすごいと思いました。
全体的にすごくシンプルに話をしてくれるというか、
あんまり固くないからリラックスした雰囲気で進めていけるような感じ。
スタッフさんもすごく親切で優しくて大好きになりました
すごくもうテキパキとおさらいを手伝ってくれて、話が早くまとまりました。
●お家のこだわりポイント、お気に入りの空間
解放的なLDKから繋がる広々としたウッドデッキ。
生活と家事を快適にできるキッチンとランドリールーム。
キラキラしたカップボード。
自分たちは背が高いんで、カップボードや洗面台の高さも
標準より上げて使いやすいようにしました。
あとはランドリールームですね。
家着を収納できるランドリールーム。
そして、ガス乾燥機がめっちゃ便利。
子供の数が多いと洗濯の量が多くて。
洗濯物干すのは好きだから、乾燥機はいらないよって思ってたんです。
でもつけて、本当に良かった。
40分くらいで乾いて本当におすすめ!
ガス代はMAX 3000円くらいでした。
●現場のスタッフ
大工さん、めっちゃ良かったです。
本当にもうご親切で優しくて。
器具の後付けのわがままを聞いてくれたり。
「これ、こういう風にできますか?」って聞くと、
すぐに測って、「できますよ」って。
その対応がよかったです。
●予算に関して
どうやったら余計なコストをかけないかっていうところで
考えて施工してもらいました。
●家づくりで悩んだこと大変だったこと
スポットライトの位置かな。
何を照らすのかを考えて、これももうテーブルの中心になるようにみたいな。
照明はこだわりました。
ただ暖色系を取り入れるのにちょっと迷ったんですよね。
やっぱり何か暗くなるんじゃないかなって。
昼間はなるべく電気をつけないで、窓からの光で生活して、
夜は子供寝かせるスタイルにするのに、
優しい光……煌々と真っ白い光じゃなくてなくて、
お休みモードに入りやすい色にしました。
あの電気にしてよかったなって思います。
●住んでからの生活の変化、住み心地
主人が協力的になりましたね。ほんとに素晴らしい(笑)
キッチンも入りやすいから、お料理してくれるし。
あとは子供達がめっちゃ走り回りますよね、もう元気で。
運動会みたいで楽しいし、お友達も呼べるし。
お友達を自由に呼べる環境っていうのは、親としても嬉しいですよね。
あと、家全体の電気代も低くてびっくりしました。
冬場はがんがんエアコンで温めたんですけど、MAX26,000円。
そこからはもうずっと下がってるばっかりで、本当に良かった。
これが高性能なお家ってことですよね。
アパート時代は光熱費高かったです。
電気代20,000円越えで、ガスもついてたから
合わせて40,000円ぐらい。
これだけの広さで、快適に24時間過ごして、
この金額なの?って思いますよね!
●アフターフォローについて
お風呂のドアに隙間があったんですけど、
もう来て頂いてすぐに作業してくれてびっくりしました。
良かったです。
●全体の感想
めちゃくちゃ私は満足してます、本当に。
また建てるなら、高桑さんで建てるって思ってます。
後悔ばっかりのお家づくりだと、住んでて悲しいと思います。
●新築予定の方に一言
自分に合わせたお家を作れるので、おすすめです!
		







						
						
						
						
						
						
						
						
						
						
						
						
						
						
						
						
						
						
						
													
													
													
													

