●お家を建てようと思われたきっかけ
もともとアパート住まいをしていました。
2人暮らしの時はそれでよかったんですけど、
妊娠して、将来住む場所を考えた時に
アパートの間取りじゃ限界があるなーって思って。
そこから家づくりをしていく流れが決まっていきました。
●規格住宅か注文住宅か
せっかく家を建てて、ずっと住んでいくものにするなら、
建売りでなくて、やっぱり、
自分たちの思いが少しでも入ってるところで生活していきたいな
っていう思いがあり、注文住宅で進めていました。
●高桑ハウス工業との出会い、印象決定に至るまで
もともと私の職場の後輩が、
高桑さんで家づくりをちょうどスタートしたかなぐらいの頃でした。
私達は家づくりを考え始め、色んな住宅会社に何度も足を運んでいたのですが、
あんまりしっくりきてなくて、
良いなと思えるところがなかなか見つからない状態が1年半ほど続いていました。
そんな時に職場で高桑さんの良さを色々聞いて。
高桑さんは人がすごく良くて、無理強いしないし、
やりたいように家づくりをさせてくださるところがすごく良くて、
って話をしてくれたんです。
私にしたら、とても印象が良くて。
「じゃあちょっと見学行ってみよう」っていうのが
きっかけになりました。
そして戸出モデルハウスに見学に行きました。
土地も全然決まってない状態で、
土地も同時に探してくださるというか、
不動産屋さんと動いてくださると聞いたので、
旦那と安心したのを覚えています。
その見学に行った時に、
社長さんが家の気密性についてすごい熱量でいっぱい話してくださいました。
モデルハウスと完成見学会1件だけ見させていただきました。
それまでは、ある程度の性能があればいいかな、と思っていたのですが、
性能にこだわっているところが高桑さんの強みでもあると感じることができ、
家づくりをお願いしたいと決めました。
●見学イベントの感想
モデルハウスの見学の時の印象がすごく強かったんですけど。
もちろん家の間取りとか構造とかも教えてくださったんですけど、
他社の見学会に行ったら、「キッチンの設備について〇〇で〜」って案内は
確かにしてくださるし、その設備機器は説明があるんです。
だけど高桑さんのモデルハウスの説明で印象強かったのが、
24時間換気の説明で。
実際の実物とか、デモ機を見ながら、
「これがこうなってるから〜」って細かく、
その理由までしっかり教えてくださって。
あとは性能の数字。
気密性とかもすごくその最初の段階でしっかり教えてもらえました。
まだ高桑さんで建てるって決めてない、まだ契約もしてないお客さんに
説明してくださるところとかもそういう違いをあの時に感じたので、
そこの印象はすごく強かったです。
他社さんだと、ちょっとは触れるんですけど、
詳しいところまではなかなか聞けなくて。
それが他のハウスメーカーでは聞けなかったところだなと思っていました。
●プランニングや打ち合わせの時のエピソード
ちょうど家族が増えることが分かっていたタイミングでもあり、
私たちのわがままなライフプラン(資産背景、引き渡し希望時期等)を
汲み取って進めてくださったり、
その後も設計にあたりこちらの要望を1つ1つ聞いた上で、
さらに別の提案もしてくださることがとてもありがたかったです。
社長さんとの間取りの打ち合わせは、
ベースをすごくいいものにしてくださったおかげで、
私たちは何も伝えることもなく、「じゃあそれで」という流れでした。
細かいところで、こっちがいいですとかって伝えたら、
要望を聞いてくださった最善の間取りを出してくださるのがすごく早くて。
私たちにした家作りは楽しみなものだったので
すごいワクワクしながら見てました。
無茶な要望にも「大丈夫です!」と必ず言ってくださり、
打ち合わせも丁寧かつ時間をかけてくださっているところが
本当にすごいと感じながら、家づくりを進めることができました。
その後の監督さんやスタッフさんとの打ち合わせは
とりあえず毎回楽しくて。
夫婦の意見を尊重してくださるし、でも迷ってる時は、
「こっちはこういうメリットデメリットがあるよ」って、
すぐに返答してくださいました。
そこがすごく気に入っていて、
監督さんに「いや、こっちの方が良いと思います。」って言われたら、
「じゃあ監督さんが言うならそっちを信じて、そうした方がいいんだなって
思えるね。」ってよく言ってました。
スタッフさんも、色々な提案をしてくださって。
今住んでみて、本当に便利で、
「あ、必要だったな」って感じるところもすごく多くて。
打ち合わせの段階ってまだ家が建ってない状態なので見えないんですよね。
だから、そういうアドバイスをすぐにくださったのが印象強くて。
ありがたかったです。
●おうちのこだわりポイント
基本的に何年経っても飽きのこない、落ち着けるような住みやすい家。
「年をとっても、長く住みたいなと思えるものがいいよね」ってなった結果、
シンプルになりました。
クロスとかも白、床も木材と、あとは差し色にグレーぐらいで、
あんまり色を入れないのが好みでした。
あとは家の中が明るい空間がよかったので、
どこに行っても光が入ってるようなところがいいなと思っていました。
家族で集まるリビングは広く、キッチンからリビング側を見渡せるよう、
家事をしていても繋がりが持てる空間。
LDKのカウンターをリビングにいながら1人の時間や作業スペースとして活用。
浴室からランドリーまで一直線の動線。
開放感のある大きな窓を階段に設置。
●お気に入りの空間
リビングは一番やっぱりお気に入り。
我が家は土地も大きくないし、広くないけど、
すごく快適ですごく住みやすいよね、ってよく話しています。
●現場のスタッフについて
大工さんもすごくいい人ですし、
高桑ハウスの皆さんがいい人過ぎて。
工事期間中、丁寧に作業してくださったなっていう印象もあるんですけど、
あとは監督さんとすごくふざけ合っておられて(笑)
和気あいあいとした雰囲気の中で、家づくりしてくださってるんだろうな
って思ったら、安心して家づくりをお任せできました。
現場を見に行くタイミングは、
監督さんとか打ち合わせする時や、作業しておられる時にちょっと入ったりとか。
「いつ来てもいいですよ」っていうスタンスでいてくださるのが、安心で。
「来るならあらかじめ教えてください」って言われたら、
「どうして急に行ったらだめなんだろう?」ってやっぱり思っちゃうから。
そういうところも安心ポイントの 1つでした。
●ご予算の面
もともと家づくりするにあたって、
家は建てたいけど、予算がたくさんあるかっていったらそうではなくて。
ハウスメーカーを決めていく時に、そこもすごく悩みました。
土地と建物のバランスと……ずっと悩んできた問題ではあって、
でも、高桑さんは、すごく親身になってい話を聞いてくださって、
「とても助けられたよね」ってすごく夫婦で話してます。
社長さんに、「いま予算とかこういう状況で……」ということを
最初の段階でお話したら、
その場で、「こうで、こうで……」っていう返答をしてくださって、
そういう話とかも、しっかりと聞いてくださるとこがまず安心でした。
多分私たちは無理をお伝えして建ててもらってるんだなって思ってるので、
そこもすごく無理をさせて申し訳ないなと思いつつ。
それでも私たちが思い描いている家が、思っていた金額で建てられたので、
そこは本当にありがかったです。
他社からも1社見積もりをいただいていたんですが、
その時も金額だけ見たらびっくりしたっていうのが
やっぱり正直なところで。
他の会社さんからは、「値引き調整できますよ」と言われつつも、
どこでその値引きを調整するのかがわからなくて。
もしお家の大事な構造の部分を安い材料に変えられていたりしたら……
と思うと不安な面ではあって。
そういう面では、高桑さんには本当に安心してお任せしていました。
●家づくりで悩んだ事、大変だった事
土地も含めて、住宅会社選びは、確かにこう1つ躓いたところですね。
1年半くらいかかったと思います。
土地もやっぱりタイミングだなって思うところがすごくあったので。
それ以外の家づくりで悩んだり大変だった事は、
高桑さんにお願いしてからはほとんどないですね。
●住んでからの生活の変化、住み心地について
住んで1ヶ月半ぐらいなんですが、
やっぱりこのアパートで住んでいた時の使い勝手とか本当に全然違います。
生活が本当に言葉の通り、「豊かになったな」って言えるくらい。
充実してるなってまず思うのと、
間取りを汲んでくださった時に動線も組み込んでもらったので、
そこもやっぱり実際に住んで使ってみてすごくよかったなっていうのが、
住んで一致してきた感じです。
●アフター点検について
引き渡していただいてから、まだ住んでいない時に
扉の開け閉めに結構不具合があって。
その時も連絡したらすぐに対応してきて頂いてて。
で、先週も巾木がちょっと浮いてきてて連絡したら、
その日に来てくださってたので。
ありがたすぎて言うことないです(笑)
●全体の感想
家づくりを始めてから、家を作ってくださって、引き渡しされて住む……
っていう長い期間を経て、本当に高桑さんで建ててよかったなって。
あとはスタッフ皆さんの人柄の良さを一番感じます。
トラブルが起きた時に助けを求められるような関係って
すごい大事だなと思っています。
友達とかも周りに家づくりしてる子がたくさんいるんですけど、
いろんな話を聞くたびに高桑さんで良かったっていうのは、
いろんな面で感じるので良かったです。
●新築予定の方に一言
高桑さんにお任せするなら、それでもう大丈夫だと思います。