kizunoie

2024.04

DATA

C値
0.09
UA値
0.28
BELS 取得
★★★★★

家族みんながリビングに集まれる家 

 

こだわったところ

こどもが遊べる大きなリビング

キッチンとダイニングを横並びにして動線を短く

将来のことを考えての和室

サンルーム

こどもたちの作品や写真を飾るリビングのニッチ

グレー系でオシャレに

寝室は夫が好きなブルーをアクセント

外壁はガルバとジョリパット

ウッドデッキは掃き出し窓を天井までにしたのと

リビングと繋がっているようにすること

高気密高断熱の家

 

高桑ハウス工業との出会い、印象、決定に至るまで

家づくりのサイトとかにコメントで、

社長さんの熱意がすごいって書いてあって、

家のこだわりをしっかり聞かせてもらって、

おもしろいなと思って、少し話進めようってなりました。

ハウスメーカーを探そうと数社話を聞いていて、

自分たちの要望を叶えていこうとすると

予想より高額になっていったなかで、

高桑社長により親身になって要望を聞いていただき、

また他社以上にお家の性能にこだわった話をうかがい、

ここで建ててもらいたいと思いました。

また私達は夫婦共に富山県出身なので、

せっかくなら地元の会社がいいとも思っていたので、

そこにも合致しました。

近いし、ちょっと見に行こうよって軽い気持ちで行ったって感じですね。

注文住宅だからこそ、たくさんの選択肢があり、

自分たちの要望を叶えていただきました。

高桑ハウスさんだから建てることができた家だと思います。

 

企画住宅ではなくて注文住宅で建てようと思われたきっかけ

自分たちの要望をしっかり反映できた家を建てたいなと思って、

元から全部注文住宅で考えてました。

 

検討していた他社との比較

A社と比較しました。

A社も家の性能こだわってますって話聞いてて、

高桑さんの話も聞いてて、

性能的な差は細かいとこはちがうと思うんですけど、同じように見えてきて、

最終的にはお金の面で、高桑さんが圧倒的に安かったです。

金額が結構違って、その分違うこと使えるっていう思いがあったんで。

金額差は500万は超えましたね。

あと、A社は結構こだわったらオプションで追加追加で、

高桑さんはもとから入ってるけど、A社は高い。

 

見学会イベントの感想

色んなとこがおしゃれな部分もありましたし、

性能の部分も、1から教えてもらったので、

断熱材とか、保証がこうあっていうところをたくさん教えていただきました。

 

プランニングの際のエピソード

僕たちの要望も、

キッチンがオープンキチンのリビングとつながりで、

和室も欲しいって思いがあって、

ここが細長い土地だったので、

社長さんもすごい困ってたんですけど、

最終的にはまっすぐにしてもらってかなえられました。

玄関入って収納があって、こちらからも出入りが出来るのですが、

ここから光が入るようになってて、これを社長さんからご提案いただきました。

窓の位置とかも考えていただいて作っていただきました。

 

施工中のスタッフや職人の対応について

すごい丁寧にしていただいて、

ちょこちょこちょこちょこ僕達も関わらさせていただいて、

あれこれこうでこうですかねえ、こうですかねえっていう相談をさせていただいて

すぐ対応してもらえたので、すごい助かりました。

あと造作の棚とか、

子供たちの作品を飾る用のこれを作りたかったので、

めっちゃ助かりました。

現場での打ち合わせでは、テレビ台の位置やサイズなども確認しました。

現場で打ち合わせして、何か物置きたいとか、パントリーの棚の位置とか、

造作の棚を何個も作ってもらいました。

 

お住まいになってからのお気に入りの空間

リビングと和室が見える場所です。

子供とここでずっと競争しているので。

夜恒例の汗びっちょびちょになりながら、

お風呂に入っても、また入らなきゃいけないくらい。

回遊ができるのはいいですね。

 

家作りで悩んだこと

間取りです。

内装を決めるのはそんな大変じゃなかったですけど、

間取りと図面と睨めっこで時間かかりました。

どこにどの配置がいいのかずっと考えてて、

1個ずれるだけで全然違っちゃうので。

建物の強度的にダメとか、柱の位置が一番悩みました。

 

アフターフォローについて

ラインで写真送ってこれ不具合ありますって言うと

すぐ駆けつけていただいて直していただいてるので助かっています。

 

新築予定の方にメッセージ

結局物価高で全部高いです。

僕たちが建てた時よりかなり高くなっています。

早い方がいいです。

この後どうなるかわからないので。

だからこそ、性能などの数値的なデータは今後重要になってくると思います。

そこは面倒くさがらず勉強して、お金の費用対効果も見て、

基本の部分はやっぱり大事なので、そこはしっかり考えた方がいいです。